旅日記5 相性の悪い町・・? Yoshifusa Seki Photo Gallery


5. 相性の悪い町・・?ってあるのかな~

旅をしているといつも思う、相性って町にも有るのだな~と

8月の真夏に北ドイツを歩いている時のこと、殊の外寒かった・・・

電車の中は暖房は勿論のこと、会う人々は殆どの人が冬のコート姿だった

寒さに耐えきれずに一路オランダに逃避・・・

だがオランダには良い思い出がないのだ、その後勿論オランダを訪れてはいるが

大抵短期で逃げ出すようにあたふたと立ち去っている

原因は何なのか今もって解らないのだが兎に角僕の気持ちの中ではオランダは

苦手なのである、僕だけなのだと思うがオランダを車で走っていても後ろから

あおられたりクラクションの洗礼を受けたりと嫌な思い出が多い

(港町故の性格なのかも知れないが・・・いろんな人種がいることだけは確かだ)

レンタカー会社もアムステルダムは気を付けてくれ3分以上車から離れないでくれ

ホテルに入って此処に車を置いても大丈夫かと聞くと「解らない五分五分だ」

などという返事しか帰ってこない

アムステルダムのホテルに宿泊した時も予約は2日のはずだった

このホテル、細いハシゴを登った三角屋根の斜めにかたいだ半分の部屋だった

僕の性格に合っていないのが原因なのだろうがどうしても此処に2日滞在することが

おっくうになってきて1日分の支払いを済ませさっさと隣町のロッテルダムに

移動したのだった、思い出と言えば此処でのホテルに関しては今も懐かしい

良い思い出となって残っている

駅のホテル案内で紹介して貰った宿!¥1,800の予約だった

町中を歩き目的のホテルの看板を見つけたものの、一瞬躊躇・・・

あまりにも周りの環境が普通とは違って感じられたのだった

道ばたに座って、決して顔を動かさずに目だけで僕の動きを追ってくる肌の違う人種

異様な雰囲気の中、思い切って一見普通のビルと思われる小さなホテルのチャイムを

押してみた・・・と言うよりぶら下がっているひもを引っ張るのである

近くの道ばたにはパンを口にくわえたままの姿で鼻から血を流した白人が

意識不明状態で横たわっているではないか・・・

やおら入り口のドアーが開けられホテルのマダムが・・・駅で紹介して貰ったことを

告げると、入れと手招き・・・マスターが其処にいるので入って行けと

導かれたところは狭い通路の奥、タバコの煙でむせ返るような狭く薄暗い部屋だった

「○○人か? いいえ!日本人です」簡単な質問だった

赤いパスポートを見て信じてくれたが     ○○人かと思って・・・と

一見強面のオーナーは部屋を掃除しておくので1時間ほど後で来い

荷物は置いていって良いよ・・・と

一旦外にでて町中をうろうろ、食事後に再びホテルに戻った僕を迎えてくれたのは

感動そのものだった、これ又申し合わせたように細い段ばしごを3階まで上がる

途中に見えるものは奥に細長く仕切られた小さな扉も無い箱状のカプセル状の部屋?

中に何人もの肌の違う人達が寝ている姿だった

半ばビクビク状態で、心中は“ヤバィ~な~”  部屋に着いて女将がドアを開ける

小綺麗な部屋に、これ又殆ど使ったことは無いのだろうか、こんなにスプリングの

効いた良いベットを今回の旅では経験したこと無いよ~

それ程良いベットだったのだ、隣のバスタブもしかり「此処を使いなさい・・」と

手渡されたタオルは新品のもの 「何か不満はないか?」と聞かれて

「窓の開閉がちょっと・・・」と言ったら早速修理してくれた

でもその夜は殆ど眠ることが出来なかった、階下の彼らの酒場は本当にうるさく

なにやら得体の知れない臭いが強烈で

翌朝、朝食に階下に降りていくと「貴方の席は向こうだよ」と指示された場所は

レストラン(一応)の一番明るい窓際、しかも其処だけ綺麗な純白のテーブルクロスが

この差別的(表現が適切かどうかは・・?)なあり方も本当は恐かったのだが・・・

先客達は小皿に入れられたジャムを回しながらパンに付け食べている

好奇の目線の中、着席した僕に女将がいきなり「トースト要らないか?卵料理は?」

半ばボラれるのを覚悟の上でトーストも卵も欲しい・・卵はどんな料理方法が欲しい?

などど聞かれて、面食らった僕はとっさのことにゆで卵しか思い浮かばなかった

 (後でゆっくり気持ちが戻った時、本当は目玉焼きが食べたかったのにな~)

何のことは無い、ここ数日のカルチャーショックも伴って冷静さを欠いていたことと

目で見た先入観で物事を判断していたようだ・・・

その後更に何個欲しいと聞かれたことは言うまでもないことだ・・・

ハム、チーズなどは新品の未だ封も切っていないものがテーブルに並んだ

そして次に言われた言葉が「旅でしょうサンドイッチを作って持って行きなさい」

言われるままに一食を綺麗な貰った紙に包んだ、その後其処の小さな女の子相手に

折り鶴を作りしばしの民間外交を・・・

チェックアウトになって、さて!一体幾ら・・・と

オーナーが昨夜は眠れたのか・・いや~やかましかったよ~

それは悪いことをしたな~日本人がこんな所に来てくれるなんて・・・と

                変な感動を・・・・

駅で予約したよりも更に¥800も安くしてくれたではないか

 (目で見た先入観で物事を判断してはいけないね~ちょっと反省!)

4.jpg

《オーナー家族との思い出、この娘も大きく
 なっただろうな~》

数年後此処を訪れようと車で通ってはみたが

バックパッカーの時と違い立ち寄る勇気は

残念ながら持ち合わせていなかった

それくらい旅のあり方も変わってきたようだ

最近は昔ほど日本人を歓迎してくれると言う話はあまり聞かなくなってしまったようだ

かつてヨーロッパを歩いていると日本人に対して“ジャパニーズコンピュータ”などと

言って自分の頭を指さし何かと話しかけてくる人が多かった事も記憶に残っている

彼らは「ヨーロッパには文化の歴史はあるが金がない、アメリカは文化の歴史は浅いが

金はある、日本は文化も歴史も金もある素晴らしい国だ・・・」と

そのように言われながら旅をしたことも今は懐かしむようになってしまったのだろうか

今でも車で宿を探したりレストランを探したりと、色々な町に足を運ぶ

だがどうしても見つからなかったり、雰囲気で此処は出た方が良いな~などど・・・

そのように自分に言い聞かせて通り過ぎてしまうこともある

        矢張りあるのだろうか・・相性って !

勝手な意見ながら、僕はあると思っている、そう思うことで次が見つかる


独特のにおい、雰囲気を感じ取れるようになったら旅も楽しいし

“安心は自分で買うもの、自分の身は自分で守るもの・・”を実感できるのかも・・・

                  **** 以下続く **** 2004・1・18 記