旅日記8 初めての運転 Yoshifusa Seki Photo Gallery


8. 初めての運転

とにかく荷物が多いのだ、リュック一個で旅をしていた時と違って

撮影旅行となると、ましてや、それが仕事となると機材の制限は許されない

重かろうが大きかろうが必要なものは必要なのだ、と言う考えから毎年何やかやと

持っていく物が増えていくようだ、そんな理由もあって旅は当然のことながら

車でと言うことになる

初めてのドライブはスペインだった、バルセロナの町中の某レンタカーの事務所で

車を借り受けたのだが、勿論日本で予約は済ませてあった、レンタルの条件は当時

何も知らず保険などの問題も(含まれていますよ)の返事にそのまま納得していて

現地での諸事情の違いなど理解できるわけが無いまま、全ての保険に加入する

ことなく運転をしていたのだった(後で考えたらとても怖かった・・・)

右側通行なるゆえに・・・

さて!初めての左ハンドル、しかも“人は右、車は左”と言う長い間身に付いた

習慣というのか習性というのか・・・

海外の運転事情----- 制限速度は国によって若干違う、一般道路の標識が

70km~100km、高速道路で90km~130km、アウトバーンは無制限

ただし、町や村に入った時、制限速度は40km~60kmになる、これは厳守だ

日本を走っていると、町や村に入っても制限速度を無視して、郊外のスピードのまま

飛ばしている車が多いが、ヨーロッパでは人家の多いところでは制限速度は絶対厳守

制限速度を守らないとすぐに捕まることになる、スペインは兎に角飛ばす

自分の前に車が走っていたら絶対に追い越す、たとえそれがどんな田舎道だろうが

都会だろうがその原則には何ら変わるところはないのだ、大声で、早口で話し合う姿

そのものが運転なのだまるでまくし立てるように・・・

運転マナーはその国の国民性

運転は人の性格を現すと言うが、新しい国に入って道を走っていると、その前に

走っていた国と、ドライバーの運転が全く違うのに驚く、国ごとに運転マナーや

交通ルールが違う、入国したら最初は飛ばさず、まずは一般交通の流れにスムーズ

に乗りながら、その国の特徴をつかんで早く馴れることが大切だろう

全般的にいって、外国のドライバーは日本のドライバーよりもハイスピードに馴れて

いて、見切りが早く、非常にてきぱきと運転する、言い方を換えると非常にせっかち

加速・減速が大きく、車の性能の限界を出し切って運転しているドライバーが殆ど

女性や年輩者でもかなり荒っぽい運転をする、特にヨーロッパではドライバーの

運転技能や車の性能による序列がはっきりしていて、道の真ん中をタラタラと走って

いると、後ろから来るほぼ全ての車にパッシングやクラクションを鳴らされ

ひんしゅくを買って挙げ句、猛スピードで追い抜かれて行く、追い抜いていく車の

音が違っているのだ
(ここでお断りしておくがドイツに於ける交通事情はちょっと違うその秩序に
関しては別なので改めて書きたいと思う)

もちろん追突される危険もあるので前方に注意するだけでなく、後方にも気を

配って、速い車が後ろから近づいてきたときは、抜かせられる場所ならば手際よく

抜かさせる、速くもなく遅くもなく、平均的な交通の流れにスムーズに乗るのが一番

安全、遅いオートバイや、故障、寒さ、風雨などでスピードを上げられない場合は

必ず道路の端を走る、そうすれば大抵の車は道をあけて追い抜いていくだろう

右側通行なるゆえに・・・

海外ドライブをしようと思っている人にとって、大きな壁の一つが車の「右側通行」

だと思う、実際にその通りで、左側通行にすっかり馴れてしまっている体にとって

右側通行というのは本当にとまどう、直線道路は間違えないのだが、左折するときに

反対車線に飛込んでしまうことがよくある、こればかりはひたすら学習するしかない

2、3日でほぼ馴れる、ただし馴れたといっても体が覚えているわけではない、時々

無意識に逆向きの安全確認をしたり、とっさのときに逆の回避行動をしてしまたっり

このようなときに事故が発生するのだろうな~~

出発前にバックギアはどうやって入れるのかウインカーの出し方は、ワイパーは

こんな練習も笑い話の様だが確認だ大事だ、ウインカーを出したつもりがワイパーが

動きだしたなんて事が何回もあった、時には前方からのパッシング、ハット気付くと

反対車線を走っていた、経験者の・・・怖い思い出・・・

それにもまして怖いのはヨーロッパの人達は平気でお酒を飲んで運転をすることだ

昼ご飯でレストランに入ると必ず飲み物の注文を聞きにくる、当然お断りなのだが

彼らは違うのだ、ビールの大ジョッキを空け、更にワインのボトルを飲み干す

そのまま平気でハンドルを握るのだ、所々で事故を目撃しているがその大きさたるや

日本で目にするような生半可な物ではない、何度燃えさかっている現場を目撃

したことか・・・やはりマイペースは守ろう、ただし流れには乗りたいものだ

現在保険に関しては現地で全ての保険に加入することを鉄則としている

特に人物に対しては無制限に・・

初めの頃はハンドルに“右“と書いた大きな紙を貼り付けて運転していたものだ

スペインもそうだが最初の頃は兎に角町を嫌って田舎ばかり走っていた

嫌いと言うより怖くて町中に入れなかったのでたとえそれがとてつもなく遠回りでも

地図をたどって町を通らずに向こうに行く道を探したものだった・・・が

今では兎に角着いた町の中心に入ることにしている。

                   以下続く **** 2004・02・21 記